富山県中小企業青年中央会は昭和51年8月、富山県中小企業団体中央会の青年部として、自己啓発の強化、経営基盤の確立、社会使命の達成を目的に、組合青年部を網羅する団体として誕生しました。
以降、会員相互の交流と自己研鑽を図りながら、次期組織リーダーのための諸事業を実施しています。
《概 要》
■名 称 |
富山県中小企業青年中央会 |
■会 員 数 |
19青年部/構成員約620名 |
■役 員 |
会長1名、副会長6名、監事1名、相談役1名、顧問1名、直前会長1名、理事14名 |
■事 務 局 |
〒930-0083
富山市総曲輪2−1−3 富山商工会議所ビル6階
(富山県中小企業団体中央会内) TEL 076-424-3686 FAX 076-422-0835 |
■事 業 |
(1)講演会、講習会及び研究会の開催 |
|
(2)情報交換並びに資料収集及び提供 |
|
(3)関係行政機関及び富山県中小企業団体中央会との懇談会 |
|
(4)会員相互の福利厚生 |
|
(5)中小企業並びに組合に必要な建議・陳情 |
|
(6)調査及び視察研修 |
現在、富山県内には約600の中小企業等協同組合などがあり、組織を通じ、又、共同事業を通じ組合員企業のニーズに対するため、積極的な組合事業を行なっています。
そして、その中で存在する青年部が様々な形で、組合事業運営に参加しながら、青年部の力を発揮しています。
富山県中小企業団体中央会は、そうした青年部に対し、次期組合の後継者養成を目的に、組合青年部あるは、いまから青年部を組織しようとする組合に対して、青年部運営指導、青年部組織化推進等を通じて様々な指導及び助成を行なっています。
青年部とは…
中小企業等協同組合などの組合員企業の二世又は若手後継者を構成員として、資質の向上、人材養成を図るため組織されたものです。
組合青年部活動は…
主な活動は、研修会、講習会、親睦会、他青年部との交流、社会奉仕活動、イベント等、青年部の斬新なアイディアによる企画・立案を行ない、親組合との連携、調整を図りながら活動を行っています。このような活動を通じて、将来の組合、業界のリーダーとしての知識体得に役立ち、又、組合の活性化にもつながっています。 |